仮想通貨元年とよばれた2017年も終わり、新たな1年がはじまりました。
今年2018年には数々の公的機関や大企業で仮想通貨を導入したりすることで、さらに世界的に利用者が増加すると予想されています。
そこでこの記事では、2017年に注目されたおすすめ銘柄や私の個人的なおすすめのコインなどについてご紹介したいと思います。

仮想通貨のもっとも分かりやすい取引所を揃えました。

初心者にも分かりやすい私がおすすめするビットコインの取引所は以下からどうぞ

仮想通貨の銘柄

仮想通貨おすすめ銘柄ランキング。これが私のおすすめです。

1位 ビットコイン

特徴:いわずと知れた仮想通貨の代表各的存在です。
単位はBTCで、2018年1月6日現在のレートで1BTC=1,932,312円となっています。
一時の下落からまた持ち直して上昇しているようですね。
2009年にサトシ・ナカモトという人の論文を元に作られたことは有名です。
その前に起こったウォール街や中央集権システムによる金融危機を受けて考案され、公的な機関を必要としないために複数のネットワークで管理されたブロックチェーンに情報を保存するという特徴があります。
取引の整合性を保つための承認およびマイニング作業は、Pow(プルーフ・オブ・ワーク)というもので一番早いスピードで計算するという仕組みが採用されています。
誕生当時はかなり斬新で新しい仕組みだったのですが、実際に運用が始まって人気が出てきたときに様々な不具合が分かってきました。
かねてからアップデートが必要とされており2017年はセグウィットを実装し、今年はライトニングネットワークも導入されるとみられています。実現すれば現在問題になっている送金詰まり問題などが解消されるかもしれませんね。

2017年の値動き:2017年1月には1BTC=10万円以下で取引されていました。しかしその後、仮想通貨全体が盛り上がったり、マイナー企業主導による分裂でよくも悪くも注目を集め驚くべきスピードで価格が上昇していきました。12月上旬には200万円を突破して、1年間で20倍も値上がりしたことでこれまで仮想通貨に興味がなかった層も投資に取り込むことに成功しました。

購入できる取引所:ビットフライヤー/コインチェック/ザイフ・・・などの大手取引所以外でも、国内ほぼすべての仮想通貨取引所/販売所などで利用できます。

ビットコインの購入方法。いくらから買える?コンビニからでも買えるの? 

2位 ビットコインキャッシュ

特徴:2017年8月1日にビットコインから分裂して誕生したコインです。
単位はBCHで、1BCH=296,632円で購入できます。単位は取引所やサイトによってはBCCやBTCCなどと表記される場合もあります。
マイニングの方法はASICを利用できるようになっているため、中国系マイナー企業に有利な仕様となっています。
違いはそれだけではなく、ひとつあたりのブロックのサイズが最大8MBと大きくなっていますが、これはより大きな情報を書き込めるというメリットがあるのですが、一方ではブロック生成に時間がかかるので決済として店舗で使うには少し不便かも・・・。
しかし、手数料が安いのでネットショッピングやデータの売買などでは使い勝手がいいようです。
2018年は決済方法としてどんどん利用できる場が増えるようなので、投機目的以外にも所持する人が増加すると予想されます。
2017年の値動き:8月のハードフォークによる誕生後は、1BCH=4~5万円で取引されていました。
取引所から配布されたユーザーが売り抜いたり、ビットコインの避難先として、逆にビットコインからの避難先としてビットコインキャッシュを利用する人が増えて値段が大きく動きました。
12月20日には1BCH=40万円ほどまでに上がったことで大きな話題となりましたよね、1月に入ってから少し値下がりが続いているようですが単なる価格調整と考えたほうがよさそうです。

購入できる取引所:コインチェック/ザイフ/ビットフライヤー/QUOINEX/BITPoint/BTCBOX/GMOコイン/みんなのビットコイン/BIT Trade/フィスコ
※他にも1月にサービス開始する予定のDMMビットコインでも取り扱う予定です。

3位 リップル

特徴:リップル社が提供している効率的な送金システムであるリップル、通貨の単位はXRPで現在346円です。原案は2004年でビットコインができるより前に考えられていたのですが、仮想通貨が誕生したことで完成しました。
会社が発行する通貨には批判的な意見を持つ人も多くいますが、ペイパル開発チームやビットコイン開発に携わった人物が開発したり、ホワイトハウスの財務大臣を経験した人が顧問を務めていたりなど優秀な人材がそろっている点も人気の秘密です。
リップルをブリッジ通貨(仲介的な存在)として使うことで、国際条約を結んでいない国同士でも直接送金ができたりします。世界的に使用されるということから、さまざまな国にオフィスがあります。
日本やアジアではSBIが出資していている合同会社がビジネスを展開していたりと、日本にも縁の深い通貨として知られています。
2017年の値動き:アナリストによれば2018年末には100円を突破するといった説が大胆だと話題になりました。しかし2017年12月には急激な価格上昇の流れが生まれ、その大胆な予想を軽く超える値段を記録しました。
急騰の要因としては、韓国の銀行とリップルが提携したことで韓国ウォンの取引が急激に増えたことが大きいとされています。年末には時価総額ランキングでなんとイーサリアムを抜いて2位になったこともニュースになりましたね。

購入できる取引所:コインチェック/ビットバンク/Mr.exchange/GMOコイン/BitTrade/SBIVCトレード

4位 モナコイン

特徴:巨大掲示板2ちゃんねるに常駐していたユーザーがライトコインをベースに考案・開発したアルトコインです。2014年に実際にリリースされ、掲示板のアスキーアートのモナーがモチーフのアイコンとなっています。通貨の単位はMONAで、1MONA=955円で取引されています。
誕生の経緯からジョークコインとしてとらえられがちなのですが、世界でも初めてセグウィット(情報を圧縮して操作性を上げる技術)を実装するなど技術的な面でも優れています。それに加えて固定のファンがいたり開発者がアップデートに積極的など、安定して投資するための面がそろっています。
ユーザーが普及のためにMONAコインで買えるお米やコーヒーなども販売していたり、イベントを開催したりとコミュニティが活発なのが特徴です。

2017年の値動き:誕生からしばらくはごく低い金額で取引されていました。セグウィット実装により世界的に注目を集めるようになり、海外の取引所にも上場していることからユーザーが飛躍的に伸びています。さらにビットフライヤーがアメリカに進出したことで、日本産のモナコインの人気が安定して上昇してきました。2017年のはじめには1MONA=3円だったものの、12月に入ると2500円近くまで高騰しました。さすがに急騰しすぎたためか、2018年1月に入ると反動が起こって下落しています。
マーケットの安定・発展のためには今後、決済として使える実用の場を増やすことが大切だと思いますね。

購入できる取引所:ザイフ/ビットフライヤー/フィスコ/ビットバンク

5位 ライトコイン

特徴:グーグルなどの大手IT企業でエンジニアとして活躍したチャーリー・リー氏が考案・開発したのがライトコインです。単位はLTCで、1LTC=30,220円で購入できます。
ちなみにチャーリー・リー氏のお兄さんは中国でOKコインなどの大手取引所を開設した人物として知られています。家族ぐるみで仮想通貨の第一人者なんですね。
あまり派手な印象がないコインかもしれませんが、リー氏は常に最新の技術を取り入れていることでも知られていたり、SNSで常に最新情報を配信していたりして一定の根強いファンが多い銘柄です。
特にアメリカ・ヨーロッパでの仮想通貨取引所で人気が高かったのですが、現在ではバランスよく世界的に利用者が広がっておりデジタル・シルバーとして安定したチャートが特徴です。
2017年の値動き:1月には1LTCあたりの値段は450円ほどでした、しかし2017年5月にはほかのアルトコインと同じように大幅に高騰しました。その後もビットコインのチャートが大きく動くタイミングや、セグウィット・ライトニングネットワークなどの技術導入の度に価格を底上げしていました。

購入できる取引所:ビットフライヤー/コインチェック/ビットバンク.cc/ビットトレード/BTCBOX 取り扱い予定 GMOコイン/DMM.ビットコイン

6位 ネム

特徴:2015年に誕生したネムですが、通貨としての単位はXEM(ゼム)として表示されます。
1XEM=198円で取引されています。
合理的な経済的なシステムとして使われる予定で、リリースから1年ほどたってからシンガポールを本拠地にNEM.io財団を設立しました。理事には日本人も入っているため、今後国内でネムの使用が拡大できるかもしれません。
マイニングの方法も独特で、PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)という方法を採用しています。これは、ネムのシステムをたくさん使っている人が報酬を得られる仕組みで現在問題になっている51%攻撃やマイナーと開発チームの分裂などを事前に防ぐことが可能です。

2017年の値動き:実は1年間の値動きで言えばネムが190倍で、主要な仮想通貨の中でも成長率第1位なのです。特に11月からの伸び率はすさまじく、まさに月に届きそうなものでした。2018年も引き続き成長が見込めるコインのひとつです。

購入できる取引所:コインチェック/ザイフ

7位 イーサリアム

特徴:言わずと知れたアルトコインの代表的存在のイーサリアム。通貨の単位はETHと表記して、1ETH=137,464円で取引されています。
最大の特徴はスマートコントラクトシステムが搭載されていることで、企業や公的機関でのやり取りとの親和性も高く実用化が進めば現在のあらゆるシステムが効率化するとみられています。
2017年の値動き:2017年の年始にはイーサリアムはなんと1,000円未満で取引されていました。現在のレートを鑑みるととても考えられませんよね。
JPモルガンをはじめ、世界的な企業が参加するEEAという連合も大規模に成長したり、第3段階目のアップデートであるメトロポリス計画が発動したりと大きなニュースが目白押しでした。最近でもブラジル政府がイーサリアムを公的に利用する考えを明らかにしており、匿名性が高まり取引の承認方法も変わったイーサリアムはさらに成長しそうです。
とある専門家は2017年がビットコインの年だったように、2018年はイーサリアムの年になると宣言しています。

購入できる取引所:コインチェック/ザイフ/ビットフライヤー/QUOINEX/BITPoint/BTCBOX/GMOコイン/みんなのビットコイン/BIT Trade/
※他にも1月にサービス開始する予定のDMMビットコインでも取り扱う予定です。

8位 リスク

特徴:LISKは、イーサリアムのようにチェーンの中に契約情報を記録することができる通貨です。サイドチェーンとブロックチェーンの2つを用いることでより取引の匿名性を高めることができたり、安全性を高めることが可能だと言われています。
さらには金融機関や仲介者を必要としないためこれまでのように、ビジネスや商売などで無駄なコストがかからないのが最大の特徴です。
通貨の単位はLSKと表し、1LSK=3,860円で取引が行われます。時価総額ランキング上位のコインとはいえまだ比較的安価でやり取りできたり、ちょっとしたニュースで大きく値動きを見せる可能性も高いので期待される通貨です。
2017年の値動き:2017年に入ってからあのマイクロソフトと提携を発表したり、東京カンファレンスといった大きなイベントが開催されたことで注目が上がりました。
さらに今後名前を変更してより親しみやすい名称にしたり、日本の某大手取引所への上場が期待されるため上昇は続くとみられています。

購入できる取引所:コインチェック(販売所のみ)

9位 ジーキャッシュ

特徴:通貨として初めてゼロ知識証明を搭載したアルトコイン。同じく匿名性が高いモネロ・リスクなどの通貨と比較してもその機密性は抜きんでていると言われ、完全匿名コインと呼ばれるほどです。単位はZECで1ZECあたりのレートは、78,448円となっています。リリース前から大きな注目を集めており、ローンチされた2016年10月には一時ビットコインをも凌ぐ値段がつけられたこともありました。
その後しばらくは落ち着いたチャートでしたが、徐々に値上がりして現在では高い水準で取引されています。
2017年の値動き:2017年はZcashにとって大きな出来事がたくさんあった年でした。5月にニューヨークで行われたコンセンサス2017というサミットでは、JPモルガンがZcashとの技術提携を発表しました。その後実際にJPモルガンが推しているイーサリアムのアップデートにZcashの技術が使われたりとその技術力は折り紙付き。
年末に大幅は価格の底上げがあり、大幅なアップデートが予想される今年はもっと高騰しそうです。

購入できる取引所:コインチェック(販売所のみ)

10位 モネロ

特徴:2014年に公開されたアルトコイン、その語源はエスペラント語でコインという意味を持っています。リリースされてから安定した人気を誇っており、取引の一部を匿名化できたりより安全性が高いマルチシグネチャを採用していたりと、不正アクセスやハッキングに不安を持つ人でも安心して取引できるようになっています。
通貨はXMRと略され、1XMRは現在43,988円で売買されています。匿名性の高いコインの中でも屈指の人気を誇る銘柄としても有名です。アメリカで特に人気の高い通貨としられていますが、それというのもアメリカ政府はビットコインの履歴を全部監視しているから。
まるで映画のスノーデンのような話ですが、取引が匿名化できるモネロのような通貨が人気を獲得するのも頷けます。
2017年の値動き:今からちょうど1年前のモネロは、15ドル前後で取引されていました。これは日本円で2000円未満という値段です。
しかし夏に入ると韓国の大手取引所のビットハブに上場が決まったことから、急激な値上がりを見せました。さらにモバイルウォレットが発表されたりと実用化のためのポジティブなニュースが相次ぎ、新たな投資家を獲得するまでに至ったのです。
2018年も大幅なアップデートが予定されているため、さらなる価格上昇が見込まれる通貨だと言って遜色ないでしょう。

購入できる取引所:コインチェック(販売所のみ)

ランキングはニュースや相場などを鑑みた個人的な意見として順位にしました。
要素には日本で取り扱いやすいか?という点も含まれているため、順位が低いから期待度も低いというわけでは決してありません。
こういったニュースや要素で取引の予想を立てる方式をファンダメンタル方法と呼びます、ほかにはチャートの動きだけで将来性をよそうするテクニカル分析などもあり、この2つの組み合わせて売買を行う人もいます。
投資はあくまでも自己責任で行うため、今後のチャートの変化には責任を持てませんのであらかじめご注意ください。

実際に私が持っている通貨

さて、上記でご紹介した中でも私が実際に保有しているコインがいくつかあるのでご紹介したいと思います。

  • ・ビットコイン 

やっぱり仮想通貨取引を行う上で市場全体の基軸となるビットコインは欠かせないように思います。多くの人がこの値上がりをバブルですぐにはじけると予想しますが、アルトコインによくも悪くも大きな影響を与えている通貨なので短期的には乱高下するものの、長期的に考えた場合まだ上昇するのではないか?と思います。
ただ、送金詰まりや手数料の高騰などで不便になった面もあるため以前よりも所持の割合は減って、アルトコインに分散するようになりました。

  • ・リップル 

もともと2018年はリップルが実用化される予定だったため、数十円のうちに買っておきました。上昇が続くアルトコインの中でも、1つあたりの値段が安く取引にかかる時間も短いためこれから仮想通貨投資を行う人にもおすすめの銘柄だと言えます。
たくさんの国の金融機関や中央銀行で導入されていることからも信用度が高く、コイン消滅の恐れがないのがうれしいです。

  • ・ネム 

ネムはアルトコインの中でも日本になじみ深い存在です。依然としてビットコイン人気が高い日本ではありますが、ネムのブロックチェーンを利用したmijinというシステムはすでに日本国内で300以上の企業で導入が決定されています。
アルトコインを買ったことがないという人でも、知らず知らずのうちにネムのブロックチェーンを利用していたかもしれませんよ。
テックビューロ社が行っているICOでも利用されるので、投機目的でも所有する人がこれから急増するコインでしょう。

  • ・リスク 

リスクは匿名性の高い通貨のため、大きな金額の取引や機密性の高い情報のやりとりに向いています。今後ブロックチェーン技術が随所で導入されると見込まれており、企業や銀行には匿名性の高い銘柄やそのシステムが尊ばれると見込んで購入しました。
日本ではまだコインチェックの販売所のみでしか買えませんが、次々と大手取引所へ上場するとみられているため購入してみました。

  • ・イーサリアム 

仮想通貨全体の流れを見るためには、ビットコインと双璧をなすイーサリアムも見逃せません。とくに新しい通貨やトークンはイーサリアムベースで作られることが多いように思います。
アップデート計画が今後最終局面に入って行ったり、大きな企業と提携するなど安定感のあるコインですのでリスクを減らして安全に仮想通貨投資したいという人にはぴったりなコインであると言えると思います。

  • ・ETC

イーサリアムクラシックは、あのThe DAO事件と呼ばれるトークンセールのハッキングによって誕生しました。取引の規模は小さいものの、常にイーサリアムの一定の割合で相場が動くこと、安全性を高めていることなどから分散投資先やイーサリアムの避難先として少し購入しました。
 

  • ・モナコイン 

日本生まれのコインだけあって、とくに日本人に人気のあるアルトコインです。
ザイフではモナコインのFXができたり、積み立てコインが利用できるなどのサービスがあります。SNSなどでもイベントが行われたり、チップのように投げ銭として仕えたりするのが便利でまだ安いときに少し買っておきました。
しかし予想外の値上がりを見せ、今後も期待できる通貨と成長したため今後もしばらくホールドする予定です。

  • ・BCH

ビットコインキャッシュはブロックのサイズが大きいため、生成にかかる時間が少し長いとされてきました。しかしビットコインのシステムの詰まり具合などで手数料が高くなってくると徐々にそれも気にならなくなってきました。
送金や取引にかかる手数料も低いため、現在では1:1の割合でビットコインとビットコインキャッシュを長期保有しています。
今年はたくさんのお店やサイトなどで決済として使われるようになる予定なので実用性も伸びそうでうれしい。

私自身はあまりおすすめしませんが、伸びしろがありそうな仮想通貨の銘柄

  • ・アークなどのいわゆる草コイン

現在にわかに活気づいているのが、草コイン取引ではないでしょうか?
短期的に売り抜けできる人ならばまだしも、投資初心者の人が手を出すにはリスクが高いようにも思います。
タイミングを逃すとジャンプアップして買った値段が最高値で、あとは下り坂・・・なんてこともよくあるからです。
とくに実態のないコインや、長い間動きのないコインはそういったpumpと呼ばれる資本力のあるグループの価格調整に使われやすいので、やみくもに購入することはおすすめできません。
信用できる銘柄で行うか、余剰資産で少しずつ行うかするといいかもしれませんね。

  • ・スーパービットコイン、ビットコインXなどの分裂コイン

2017年後半にはビットコインからさらに分裂してコインが誕生しました。
これは分裂によって無料で得た通貨を売り抜けて短期的な利益を得る方法ではないか?と批判的な声も多く上がっています。
通貨の概要も発表だけがインフレされて、実態が追い付いていないもののあるように感じます。いずれにせよ今後の状態が予想できないので、中長期保有をしたい人や副業的に取引をしているひとはしばらく様子見をすることをおすすめします。

以上、おすすめの銘柄とそのコインの特徴についてご紹介しました。

みなさんの通貨選びの参考になればうれしいです。

仮想通貨女子

下記で紹介している取引所は全て無料で登録出来ます。
もちろん全て私が使用している取引所のみを紹介してます。


手数料の安いビットバンク(無料)


リップルの手数料のキャンペーン中手数料の安い取引所ならビットバンク

ビットバンクは仮想通貨の上場も多く、手数料も安い取引所です
たった1分で登録完了手数料を安く仮想通貨売買をが多い方におすすめの取引所です


bitbank


ビットバンクの口座開設方法と登録方法について大解説

FX手数料の安い取引所GMOコイン(無料)


FX取引をするならスプレッド手数料の安いGMOコインにしましょう。

GMOコインはFXのチャートが見やすいのも特徴で、アプリが使用しやすいです。
たった1分で登録完了スマホでFX仮想通貨売買をが多い方におすすめの取引所です



仮想通貨販売所でFXをやるならGMOコインがおすすめ

海外の仮想通貨なら日本語対応のあるbinance(無料)


binance
海外の仮想通貨取引所は日本語サポートも行っているbinanceにしましょう

binanceであれば日本にはない仮想通貨も購入する事が出来ます
たった1分で登録完了し、海外の仮想通貨売買をしたい方はbinance



中国の仮想通貨取引所 Binance (バイナンス)の口座開設方法とと登録方法を解説

海外仮想通貨のFXはbitmex(無料)


bitmex
BITMEXはハイレバで仮想通貨FXが出来る仮想通貨取引所です

追証なしでハイレバFXが可能な事が魅力です
たった1分で登録完了し、追証なしの安全な海外FXを楽しみたい方はBITMEX



bitmexの登録方法と使い方。レバレッジかけられるけど追証はなし!